Preliminary study on why university researchers do not utilize patent information for their academic research in the field of science and engineering in Japan

Yoshitoshi Tanaka1, Toshiyuki Inui2

1Tokyo Institute of Technology, Department of Management of Technology, 3-3-6 Shibaura, Minato-ku, Tokyo, 108-0023, JAPAN

2IPNJ Patent Attorneys Office, New State Mener-building 325, 2-23-1 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo, 151-0053, JAPAN

 

 

Abstract--Generally speaking, university researchers in the field of science and engineering do not utilize patent information for their academic research activities, and mostly they depend on academic research publications to insist on their research originality. On the other hand, there is much volume of technical information in the patent publications along with the rapid increase and the absolute big number of patent applications in the world. As a first step of this research, we tried to grasp the researchers’ needs what kind of patent information is requested for their academic research at universities, depending on the research processes in the field of science and engineering. We made preliminary interviews to the limited number of researchers to extract indispensable factors together with providing patent information searching systems, and we tried to understand the academic researcher’s thinking in the field of science and engineering at university, for the purpose to design our future questionnaires as a next step. We positioned this research as a preliminary study before designing the challenging research framework which will be started based on the discussions in this paper. We started this research as a qualitative research to find out academic researcher’s thinking, before entering a quantitative research approaches in the future.

全文はこちら PDF

IPNJ国際特許事務所

東京都渋谷区代々木2-23-1

 ニューステイトメナー325号室

 

TEL:(03)5309-2970

FAX:(03)5309-2971

e-mail:ipnj@ipnj-pat.com 

 

お気軽にご相談ください

<<以下のような場合には

  お気軽にご相談ください>>

★経営に対して新しい情報・戦略を提供・提案したい

知財活動・組織を進化させたい

ブループリントIP戦略を実践

★IPランドスケープを実践

★新しい課題に積極的に対応

経営・研究部門に技術動向分析の情報を提供したい

★事業部に競合他社の新商品予測情報を提供したい

★知財戦略を立案したい

ブランド戦略やネーミング戦略を立案したい 

★知財教育がしたい

IoTを重要課題としている

IoTビジネスの注力している

複合分野に対応して製品全体に対応して欲しい

★事業全体に対応して欲しい

★化学系だが装置や容器が重要

最近競合企業が変化してきた

★ビジネスモデルの変化に対応した知財活動を模索中

★ブロックチェーンの金融、非金融分野でのビジネスを展開

★知財情報を利用して競合他社の事業分析がしたい

★大手事務所の定型的な仕事・対応に少し嫌気がさしている

★US出願の費用を低減したい

アセアン全体にどのバランスで出願すれば良いか相談したい

★異議申立まで手がまわらない

★明細書の内製を外注に切替予定

★出願・中間処理に追われてもっとやるべき知財業務ができない

★有益な知財業務をするための時間を捻出したい

★産学官連携を推進したい

★イノベーションを促進したい

★技術経営を推進したい

顧問を探している

社外取締役を探している

★知財部門の活動全般について課題の抽出と改善が必要であると考えている

会社名を検討中

保有商標を整理して費用を削減したい、更新登録すべきか悩む

商標が事業に適しているか出願前に評価して欲しい

アセアンのどの国にどのような出願をすべきか相談したい

上記のような要望や課題をザックリと相談できる相手が欲しい

<ネーミング支援サービス>

独自メソッド”戦略TMing”

詳しくは、こちら