知財活動の変革期!~知財活動・組織の変革~

 第4次産業革命において、IoT,AI,BD(ビックデータ)等が重要技術として注目されています。第4次産業革命においては、技術そのものというより「情報」視点が重要であり、「情報」を収集・分析・処理し、特定ビジネスに有効に活用することが重要になっています。

 今後は、更に「情報主導」「データドリブン」社会になっていくと考えられます。

 

 第4次産業革命においては、単なる技術開発競争ではなく、「情報視点」で技術システム、社会実装システムおよびビジネスシステム(ビジネスモデル)を創出・保護する競争になると考えます。

 各要素技術だけでなく、システム・サービスまで検討・保護しないと、競合企業との競争に勝つことができず、また、新規参入した企業に簡単に追い抜かれる可能性があります。特に、「競争の土俵自体が差し替わってしまう」場合が多く発生すると考えられ、これまでの優位性を確保できない領域が多くなると予想されています。業界を主導していた企業ですら、気を抜けない状況になってきているのが現状です。

 

 また、発明の対象も「モノ」から「システム・情報・サービス」へとシフトしますので、知財人財に求められるスキルも変化してきます。

 

 更には、IPランドスケープ等の知財情報分析・活用についての認知度がUPしたため、今後は経営・事業部・R&Dから知財部門に対して、知財分析情報や経営・事業に役立つ情報・戦略の提案(ホワイトスペース、ブルーオーシャンの提案)が求められるようになると考えられます。

 

 知財部門にとっては、このような変化に対応し知財部門の重要性・有用性を認識してもらうことは非常に重要であり、知財部門が更なる企画・戦略部門になる重要な時期であると考えます。

 

 知財活動・知財部門においても、大きな「変革期!」になっていることをご認識していただき、積極的な変革への対応をご期待しています。

 弊所は、知財活動・知財部門における積極的な変革への対応をサポートいたしております。

知財部門の役割の変化

 近年、多くの企業が、上述の大きな外部環境の変化に対応すべく、自社事業の定義・方向性・戦略等について試行錯誤で検討・変更を行っている状況です。知財部門においても、自社事業・戦略の変化に対応することが必要です。

 

 知財部門においては、まず、IoT,AI,BD等への対応、言い換えると、情報主導・データドリブンに対応できる知財活動・組織への変化が必要となっています。

 

 更に近年、知財情報活用やIPランドスケープ等の流行からもわかるように、知財部門に求められる役割が変化してきています。

 

 知財部門においては、自社事業・戦略を実現するための変化」に加え、情報主導・データドリブンに対応できる知財活動・組織への変化」および「知財情報活用やIPランドスケープ等へ対応できる知財活動・組織への変化」が求められてきています 

求められる知財活動~経営・事業との関係・連携~

 知財活動について、経営・事業との関係・連携を視点として単純化して整理すると、「受信・実現」機能と、「発信・誘導」機能とに分けられます。

 

 「受信・実現」機能は、経営・事業の戦略・要望を実現するための「支援・実施部門」的な機能であり、実施内容としては、例えば、「権利化、権利活用、係争対応、標準化活動、契約、管理等」や「経営・事業から要望されたIPランドスケープ・知財情報分析等の活動」です。

 

 「発信・誘導」機能は、経営・事業に対して「価値ある情報」や「各種戦略」の提案等する「企画・経営戦略部門」的な機能であり、実施内容としては、例えば、「IPランドスケープを含む各種情報分析・予測、経営戦略、事業戦略、R&D戦略の立案・立案支援等」です。近年のIPランドスケープの流行をみれば、経営・事業側が「発信・誘導」機能の更なる拡充を求めてくることは容易に想像でき、知財部門において「発信・誘導」機能の充実、組織体制の確立が急務であると考えます。

 

 また、更には、知財部門だけが可能な「情報主導・データドリブン」への積極的な対応として、「ビジネス・システムの立案」と「IPクリエイト」とを独自に実施する「ブループリントIP戦略」を提案いたします。「ブループリントIP戦略」は、「IPランドスケープの次のステップの戦略です。

 

知財活動の更なる進化~ブループリントIP戦略~

 「ブループリントIP戦略」は、知財部門が「ビジネス・システムの立案」と「IPクリエイト」とを独自に実施する戦略です。

 

 「ブループリントIP戦略」は、知財部門が各事業における課題等を把握し、データ視点で解決手段・システムを検討・創出し、IP化(特許出願等)するという戦略・活動です。

 知財部門が経営・事業部に新しいビジネス・システム案を提案すると共に、事業実施に有用な技術システム・ビジネスシステムについて予めIPを確保しておく、ということが「ブループリントIP戦略」の流れになります。

 「ブループリントIP戦略」は、「青写真(ブループリント)」を構想し、有用な「IP」を確保しておき、経営層・事業部を誘導し、事業活動を有利に進めるために有効な知財部門の戦略的な活動です。

 

 知財部門は、技術・ビジネス・IP制度を同時に理解・活用できる数少ない部門であり、「ブループリントIP戦略は」は知財部門の機能・重要性向上に寄与する活動であると考えます

 

(※「ブループリントアイピー」は弊所登録商標です。不正な独占・使用を防ぐための登録ですので、ご自由に記載・使用ください。)

コンサル・セミナー

○知財活動・組織についてのご相談・コンサル・セミナー等に柔軟にご対応しております。お気軽にお問い合わせください。

コンサルサービスページ

顧問サービスページ

 

その他

IPNJ国際特許事務所

東京都渋谷区代々木2-23-1

 ニューステイトメナー325号室

 

TEL:(03)5309-2970

FAX:(03)5309-2971

e-mail:ipnj@ipnj-pat.com 

 

お気軽にご相談ください

<<以下のような場合には

  お気軽にご相談ください>>

★経営に対して新しい情報・戦略を提供・提案したい

知財活動・組織を進化させたい

ブループリントIP戦略を実践

★IPランドスケープを実践

★新しい課題に積極的に対応

経営・研究部門に技術動向分析の情報を提供したい

★事業部に競合他社の新商品予測情報を提供したい

★知財戦略を立案したい

ブランド戦略やネーミング戦略を立案したい 

★知財教育がしたい

IoTを重要課題としている

IoTビジネスの注力している

複合分野に対応して製品全体に対応して欲しい

★事業全体に対応して欲しい

★化学系だが装置や容器が重要

最近競合企業が変化してきた

★ビジネスモデルの変化に対応した知財活動を模索中

★ブロックチェーンの金融、非金融分野でのビジネスを展開

★知財情報を利用して競合他社の事業分析がしたい

★大手事務所の定型的な仕事・対応に少し嫌気がさしている

★US出願の費用を低減したい

アセアン全体にどのバランスで出願すれば良いか相談したい

★異議申立まで手がまわらない

★明細書の内製を外注に切替予定

★出願・中間処理に追われてもっとやるべき知財業務ができない

★有益な知財業務をするための時間を捻出したい

★産学官連携を推進したい

★イノベーションを促進したい

★技術経営を推進したい

顧問を探している

社外取締役を探している

★知財部門の活動全般について課題の抽出と改善が必要であると考えている

会社名を検討中

保有商標を整理して費用を削減したい、更新登録すべきか悩む

商標が事業に適しているか出願前に評価して欲しい

アセアンのどの国にどのような出願をすべきか相談したい

上記のような要望や課題をザックリと相談できる相手が欲しい

<ネーミング支援サービス>

独自メソッド”戦略TMing”

詳しくは、こちら